さて 札幌駅前の 「紀伊國屋書店」 幸せな気分で 本を 渉猟していると きたきたきた おおお やはり今日も きましたよ 「青木まり子現象」 説明しよう 便意のことである ![]() みんなも 経験ないかな ![]() 本屋や図書館にいて ゆっくり 本を見ていると 次第にわき上がってくる あの 下腹部の もよおし感 ![]() 25年前 『本の雑誌』に 載った 青木まり子さんの 投書が その発端だ 「私だけでしょうか 本屋にいると トイレに行きたくなるんです それも 大きい方に・・・」 次号に すごい反響があった 全国から 「オレも 私も」 という投書が 殺到したのである そこで 編集部 椎名誠が 名付けて 「青木マリ子現象」 オレも 投書こそしなかったが 心の底から 深く 共感したものだ ![]() ゆっくり歩くから じっくり考えるから 落ち着くから… いろいろな説はあるが 本気で解明した人はいない ![]() あたりまえか というわけで オレは 慣例に従って 行き慣れた書店の これまた行き慣れた 2階トイレの個室を 利用しましたとさ で 思ったのだが 使用率は高かったぞ ![]() (結局 本は 10冊買った 図書館には置かないような本と 小鬼たちに読ませたい本をね) Badlands 『Winter's Call』 いやあ いいバンドだったんだけどな・・・ 元オジー・オズボーン・バンドの ギターリスト ジェイク・E・リー (お母さんが大阪の人 コンサートにきてた) と ブラック・サバスでも歌った レイ・ギランの コンビ ベスト・マッチだった・・・ レイが エイズで亡くならなければ・・・ あああ 合掌 |
<< 前記事(2010/03/07) | ブログのトップへ | 後記事(2010/03/08) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2010/03/07) | ブログのトップへ | 後記事(2010/03/08) >> |