ワイルドな チェリーならぬ ビーン 食べちゃったよ 昼休み 我がクラスの女子達が 7人 スキップしだしかねない軽快な足取りで 職員室に入ってきた イヤな予感がする Wild CherrySony 1990-04-23 Wild Cherry Amazonアソシエイト by 甘ったるい声で 「せ~んせ~{%ハート(ポヨンチカ… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月15日 続きを読むread more
ラストスパートは ロウでスタートじゃ 今日から 新学期 生徒たちが来て 大掃除 集会 テストがあって 普通授業 めっちゃ 忙しい日だった でもね みんな 楽しそうだった オレも楽しかった それが 一番じゃんか 3年生は あと20日の登校日 楽しくしちゃうよ~{… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月14日 続きを読むread more
2014年を振り返ったりして その2 なんと言っても 大変だったのは ウィルス性胃腸炎の流行 近くの小学校から始まって 本校でも 20人以上の患者が発生 午後4時で生徒全員下校させ 5時から 職員総出で 教室やトイレの殺菌作業 ハイターを薄めた液で 机や椅子 ドアや窓など 触りそうな所を拭いてまわった トイレは 全部拭いた これが3日続き … トラックバック:0 コメント:0 2015年01月13日 続きを読むread more
2014年を 振り返ったりして・・・ その1 学校長が 冬休み前の集会で 「今年は イレギュラーな 一年でした」 と語った 2014年は 本当に色々 想定外のことがありましたよ 我が町が 一年のうちに何度も 全国区のニュースで取り上げられたのも 初めて 「お前ん所大丈夫」との 電話も沢山いただいた いや 大丈夫… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月12日 続きを読むread more
どたばた帰省記 その5 実は ここからはあまり 書くことがない 秋田の実家でしていたことと言えば 昼間は テレビか本 雪かきをして 風呂に入ったら あとは 呑む 喰う 今回は きりたんぽを まあまあ よく喰った うちの地域は 大館と並んで きり… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月11日 続きを読むread more
どたばた 帰省記 その4 それにしても驚かされたのは 東北の雪の量だ 青森市内は 幹線道路でも 除雪が間に合わないのか でこぼこ 道路脇も山積みで 細い道ではすれ違うのが怖いほど さらに 住宅地の家の周りはもう 屋根の雪と落ちた雪がつながっていて 12月でこれだけ積もったのは久々だ というくらい 大量の雪だった … トラックバック:0 コメント:2 2015年01月10日 続きを読むread more
孤独のグルメチック 今日は 函館まで行って 美味しいイカを食べてきた ってあんた 今日は伯父さんのお通夜のため 秋田まで行くって 言ってませんでした はい ちゃんと乗りましたよ 8:17 登別で特急に乗り換え 今回は ちゃんと 指定席がとれたので ゆったり座って 本… トラックバック:0 コメント:2 2015年01月09日 続きを読むread more
どたばた帰省記 その2 息子鬼に見抜かれたように 列車の旅では 車窓からの景色を楽しみながら ビールをグビリ が 楽しみだった酔虎 しかし とんでもない事態が・・・ 立ったまま2時間揺られ もう腰も限界かと思われた酔虎 大沼公園駅で もうすぐ函館だ そこからは指定席に座れる そした… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月07日 続きを読むread more
どたばた 帰省記 その1 お正月はいつもどおり 秋田に帰省 もっとも 今回は一人旅 子鬼達は受験を控えて 家で勉強の日々なのだ さらに これまたいつもと違って フェリーではなく 列車の旅となった 一人だったら断然安いしね ま 息子鬼曰く 「呑めるからでしょ」 も … トラックバック:0 コメント:2 2015年01月06日 続きを読むread more
何だって 上手く 行くさ 明日から 4連休 本格的に ゴールデンウィーク と 思っていたら 次から次へと 学校に訪れ 会う卒業生たち 口々に 「10連休です」 「あと4日しか 休み無いです」 「えっと 何日休んでいたんでしたっけ とりあえず 4日間 家に帰ってないです」 はぁ~ そうですか … トラックバック:0 コメント:1 2014年05月02日 続きを読むread more
いいことも つらいことも GW だ 世間はGW 今日も 我が町は ピーカンの 雲一つ無い晴天 この時期 卒業生たちが 訪れてくれる 「明日から 10連休です」 は 今年3月に 就職したばかりの 女の子 給料は良いし イイとこに入ったね さらに 野球部には 3年前の 卒業生が バッティングピッチャーをしに来ていた … トラックバック:0 コメント:0 2014年04月29日 続きを読むread more
古典と 漫画は コラボしまくり なのだ 3年生の古典は 定番 >『伊勢物語』 やっています 1年生の時もやったんだけれど 3年生になったら ちょっと 内容が 大人ですよ 田舎住まいの 主人公の男が 京都で一旗揚げようとして 3年間 家を留守にしていて 帰ってきたら 女は 新しい男と 今まさに 新… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月28日 続きを読むread more
バスケ部は Let Me Out or Let Me In?? 久々に 髪を切りに 家の近く 徒歩30秒の 床屋さんへ 白髪の気の良いおじいちゃんがやっている 昭和の散髪屋さん まずは 一服しながら この3月に 本校を卒業した お孫さんの話で盛り上がり さて 切ってもらいますか と おじさん オレの髪をすきながら 「いやぁ ずいぶん 伸びたね… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月27日 続きを読むread more
忙しくも 充実した 楽しい日々の 酔虎なのだ いやはやなんとも 長かった 先週は 本当に 長かった 学年が変わって 授業が本格的に始まり 何もかもが 怒濤のごとく流れ 過ぎていき しかも 終わらない 会議に集会に 部活に家庭訪問に 来訪者との面談・・・ 水曜日くらいから もう金曜日じゃないの? 何度思ったことか その打… トラックバック:0 コメント:2 2014年04月21日 続きを読むread more
酔虎が バンドに 回帰するらしいぞ (^o^) 新しく始める バンドから お声がかかりました 久しぶり やったるぜ 夏を目指して ライヴできるように さて 今回は 渋いぜ 例えば こんな曲をやります Pat Travers 『Josephine』 カナダのギタリスト パット・トラバー… トラックバック:0 コメント:2 2014年04月15日 続きを読むread more
170日の 勉強する日々に 明日の通信です 昨日の質問 3学年は登校日が 全部で何日あるか知っていますか? 答えは 175日 ということは 今日で5日登校しましたから あと170日ということになります 去年の3年生の授業で 同じことを言った時 「うわ そんなにあるの?」 という反応を示した人たちがいました。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年04月14日 続きを読むread more
今日一つ いいことが あった 部活前の 12時30分 職員室で 明日の通信を作っていたら 携帯が鳴った また バスケ部員が 遅刻するとか休むとか… そんな連絡だろうと ため息をつきながら 電話に出ると あらあらあら 懐かしい声 札幌の 初任校の時の 卒業生 Sさんではないか … トラックバック:0 コメント:2 2014年04月13日 続きを読むread more
入学式の変質者!? 9日に行われた入学式 和やか厳粛な いい式でした が なんと こともあろうに 学校長式辞の時 コップに入れた焼酎を うろうろ持ち歩く 赤ら顔のおやじが 体育館に闖入 一部場内を 騒然とさせた Perfect StrangersIsland / Mercury 1… トラックバック:0 コメント:2 2014年04月12日 続きを読むread more
ちゃんと進級しましょう 始業式の朝 気合いを入れて新しい教室へ向かう 「みんな元気に来てるかな」 と思ったところ 呼び止められ 配布物が増え 確認しているうちにチャイムが鳴り始め 気がつくと職員室にいる担任は オレ一人・・・ まずいっ と思って 急いで階段を駆け上がり 教室の前ま… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月10日 続きを読むread more
恐怖『マイムマイムの夜』 真夏の山中 湖畔のキャンプ場 と言えば ジェイソン第1話の 『13日の金曜日』を始め 『バーニング』 バーニング HDリマスター版 [Blu-ray]Happinet(SB)(D) 2014-06-03 Amazonアソシエイト by 『死霊のはらわた』 ・・・ 色々あって スプラッタホラー… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月09日 続きを読むread more
やっぱ TKO だね 昨夜は 新3年生担任団 3人の頭文字を取って 通称TKO 3人で呑み会 新年度開始に当たっての いわゆる 「固めの杯」 メチャ楽しかった 「つぼ八」で 呑みかつ喰い さらに 喋って 笑って 生ビールたくさん 焼酎3本 あっ… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月04日 続きを読むread more
エイプリル・フールの夜は サスペリア な 夜を・・・ 昨夜は CSで 真夜中1時半からの映画 サスペリアを 3時半まで観てしまって 思い切り 寝不足だった サスペリア [Blu-ray]キングレコード 2010-12-08 Amazonアソシエイト by 小学5年… トラックバック:0 コメント:2 2014年04月03日 続きを読むread more
心機一転 始まりの4月! 4月1日です 新たな年度の始まりの今日は 雲一つない快晴で とっても気持ちが良い一日でした と言うわけで 最下位 いや 再会 いやいや 再開です もともと クラス担任じゃなくなって 始めた このブログでしたが やはりというか 担任を持ちながらでは なかなか 更… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月01日 続きを読むread more
ジェネレーションギャップは 千とせ と のっぽさん わかるかな~ なぜ 松鶴家千とせ の話になったのかは 覚えていない 漫談 松鶴家千とせ オレが小学校の時 大ブレイクしていたギャグの一つ 「わかるかな~ わかんねぇだろうな」 職員室で 若い Tだぁ~に 知ってる 「知らないっす{%顔モジヒヤッ(シェ… トラックバック:0 コメント:6 2013年08月30日 続きを読むread more
オンリーワン それだけなんだ 本当にそうか?? お盆は 秋田の実家に 帰省 してきました 先日の豪雨で 川が氾濫 おれも通っていた 小学校は 浸水のため テレビニュースにも出ていたとか なにせ 田んぼのどんなかにある 小さな学校なのだ いや 行った時は もう 落ち着いていたけれど・・・ 誰かが言うように もう 日本は 亜熱帯 … トラックバック:0 コメント:4 2013年08月16日 続きを読むread more
MRIの中は 40年前の SF映画の 基地内部だった こりずに 脳ドックネタ さて あの巨大な機械の中に 頭部を固定されたまま 閉じ込められての 20分にわたる検査 中は 明るく 真っ白で まるで SF映画の 宇宙船の中 そして 中では ガンガン ゴンゴン ギュンギュン と ガ行の 機械音が ガシガシ響き渡っている 入… トラックバック:0 コメント:2 2013年08月12日 続きを読むread more
閉所は平気で めまいおこさず 再び脳ドックネタ 問診で 「閉所恐怖症 ではないですよね」 と聞かれ ええ 大丈夫です 「では」 と通された待機室で 貴重品をロッカーに入れ 壁際に座ると シャッ 白いカーテンが引かれた なるほど これで 息苦しさを感じるようだと 検査は無理だよな … トラックバック:0 コメント:0 2013年08月12日 続きを読むread more
ジョンとリッチーは 本当に わかりあえていたんだろうな そりゃあ リッチーは すごいさ 何がって ギター・プレイヤーとして こんな曲を 軽く(たぶん)演っちゃうんだぜ そして コメントが 『キーボード奏者が こんな感じだったから』 BLACKMORE'S NIGHT CARRY ON JON … トラックバック:0 コメント:2 2013年08月11日 続きを読むread more
脳は アニマルハウスでも 戦を嫌うのだよ 行ってきました 脳ドック 初体験 と言うわけではなくて 実は オレは 25年前 初任2年目の時に MRI検査 うけているのだ その時は 授業中 突然 うずくまってしまうほどの こめかみの 激痛に襲われたのだ 生徒たちも驚いたみたいで 保健の先生の… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月11日 続きを読むread more
Blindman に 盲目だった 自身を恥じます こんなかっこいいバンドが いたなんて Blindman 『Living a Lie』 色々なことがあって 名前を 噂を 読んでも 聞いても 漏れていたんだろうな BLINDMAN 『Being Human』 夏… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月11日 続きを読むread more