ぴくぴく 陸上競技の大会 100メートルのスタートは ぴりぴり するわけですよ 3年生最後の大会 全道大会に行けるかどうか そして 3組目 オン・ユア・マーク セット ゴー バン バン ピストルが二度鳴った やり直しだ そして そ… トラックバック:0 コメント:1 2019年05月25日 続きを読むread more
お前は誰だ? 2年前のことである 自転車で通勤している先生が 昼11時頃郵便局に行った すると 「すみませ~ん」 途中のセイコーマートの手前で 若者二人に呼び止められた 暑い日で 一人はやせていてTシャツにジーパン もう一人は大柄でつなぎの上を脱いで腰で結んでいた どうしました? 工大の新入生かな…… トラックバック:0 コメント:1 2019年05月17日 続きを読むread more
オヤジギャグ と ジョークの 狭間で 今年の酔虎はハード・ワークだ 授業を 1年生2クラス 3年生1クラスの 国語・現代文と 2年生選択2クラスの 実用国語 またしても 働いているのだ (あのね オレは 仕事だけはしているつもりだよ 楽しくね) で 何が辛いって 全… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月14日 続きを読むread more
休日の楽しみ 夢は破れた… 大会翌日は休日 久々のオフ 10時まで二度寝して 洗濯機を回して 掃除機かけて 天気が良いから 洗濯物は外に干して さて 行くか どこに? 温泉に 車購入時の夢は … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月12日 続きを読むread more
晴天の 寒~い1日 風の中 陸上部顧問の酔虎です 現任校に転勤してきて はや5年目 で 陸上部も5年目になりました 陸上人口は年々減っているけれど 本校の部員は だいたい10人前後で推移 昨日は 春季大会だった 室蘭には 「入り江公園運動公園」にある 日胆地区唯一の… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月12日 続きを読むread more
不審者は 朝から・・・ 1年前のことである 当時 自転車で通勤している先生がいた その朝 通りに出る交差点で信号待ちをしていると 向かいの道を 自分のクラスの女子生徒が歩いていた こちらに気づいて笑顔で会釈をしている いい子だ さて 信号が青になって 道を渡ってその生徒… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月10日 続きを読むread more
看護学生は 頑張るのだ 一応 酔虎も(^^)/ 卒業生が7人 顔を出してくれた すぐ近くの 看護学校に進んだ連中だ 色々な話を聞けた まずは 1コマ 90分の授業に 戸惑っているらしい そりゃそうだわな こっちは 高校教員になったとき 1時間を50分で終えなければならないことに あせったんだから … トラックバック:0 コメント:2 2019年05月10日 続きを読むread more
どこへ行っても・・・ 4年ぶりに 車を運転している 仕事帰りにコープに行って 50% 70%引きの お刺身やお総菜を買うのが ことのほか楽しい 今までは 生徒に 「先生はセイコーマートで出来ているんでしょ」 と言われて… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月08日 続きを読むread more
ふぁぃやー & ウォーター 3月7日 息子鬼 来襲2日目 洗濯しようと思ったら 洗濯機が違う ほうほう 自分の持ってきた 少し新式の 洗濯機になっているのだな ちなみに 冷蔵庫も変わっていた オレの 中古品は 外物置に 追いやられていた で そのちょっと新しい洗濯機で 洗濯してい… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月05日 続きを読むread more
息子鬼が来た ファイヤー 3月6日 家に帰ると 中には大量の荷物が・・・ 息子鬼がやってきた 大学を卒業して 院生になるのを機に 一緒に住むと行っていたが 本当に来た どこからか借りてきた軽トラで2往復 まだ運び込むらしい 勝手にしろと ストーブを点け とりあえず台所で 洗い物をしていたら … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月04日 続きを読むread more
今日は メーデー たいな テレビのない生活を続けていたら たまに見るテレビは すごく 懐かしい 車のない生活も 3年半続けたから 運転が新鮮 しかも 面白いことがある 長年 車に乗っていないと いざ 車を運転しようとしたとき ちょっと 苦笑いしちゃうような… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月01日 続きを読むread more
ちゃんと 生きてます 働いてます 学祭期間に 家に帰還 洗濯して まだある 運ばなくてはならない 本やら何やらを 車に積んで 録画した ドラマなどを見て パソコンで You Tube う~ん じぶんち(>_<) 2ヶ月半が過ぎた 新しい学校での生活は とても楽しい 特に … トラックバック:0 コメント:2 2015年06月28日 続きを読むread more
新たな生活 一週間ぶりに我が家に帰ってきて これを打っています 現在一人暮らし中の 公宅には テレビもパソコンも置いてなくて 夜は AMラジオで(FMは入らない)野球放送を聞きながら 酒飲んで 本読んで 試合が終われば ギターを出してきて がなる日々 これって 新卒で 札幌に赴任… トラックバック:0 コメント:2 2015年04月11日 続きを読むread more
初日から ダメダメの 酔虎なの 汚いのは だめだめ~ やってしまいました 昨日1日に出勤した時 今日1日と明日2日は 転勤引っ越し組は 自由に自分のことをしていていいよ 学校は3日8時からだから と言われ 昨日から ほいほいと ひたすら 自分の 引っ越しに励んでおりました なにせ 自分と息子だけでやると (いや 半ばオレ… トラックバック:0 コメント:2 2015年04月02日 続きを読むread more
エイプリル・フールの夜に 昨夜遅くに 届いたメール・・・ 新年度始まりました。 うちも、新たに色々はじまります。 今日から息子も 私も晴れて新しい生活が始まりました。 5月には引っ越しも決まりました。 色々と思うことはまだまだあるけど、前向きな気持ちが日々大きくなっています。 それもこれも、❍▽の力が大きかったと感じていま… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月02日 続きを読むread more
ウソなんかじゃない もう一度 明日を 愛そう 新生活の始まり 今日から 町民ではなく市民となりました(^^)/ 新しい学校に挨拶に行き 公宅のカギを受け取り 荷物を運び 運び・・・ 新たな買い物をして また運び 2階なので けっこうつらい(^^;) 住民票を写すのに 市役所を見つけられず うろうろ けっこうな状態の 部屋を掃除したく… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月01日 続きを読むread more
よくわからん 今日 いろいろ あって たくさん お話 うったんです なんか 一瞬で 全部消えました そんなことばっかりです 楽しかったのにな・・ 否定的な 酔虎でした トラックバック:0 コメント:0 2015年03月26日 続きを読むread more
明日は 待ったなし の 離任式なのだ 転勤が発表になって 月曜日の今日は 来客で 怒濤の一日だったな(^^)/ まずは 在校生たちが やってきて 廊下に呼び出され 写真に手紙に・・・ おいおい 君たち オレの授業 いっつも聞いてなかっただろ さらに この春の卒業生が二人 久々に オレの肩を揉ん… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月23日 続きを読むread more
心の絆 今年で定年退職なさる 教頭先生の引っ越しの お手伝いに行ったら やはり手伝いに来ていた サッカー部の連中と 立ち話になった 「先生 行っちゃうんでしょ?」 うん 「どこ行くんだっけ?」 「オレ知ってる ❍❍ヶ❍高校でしょ」 ちがうよ ▽△高校… トラックバック:0 コメント:2 2015年03月22日 続きを読むread more
最後の授業(ワルツ) 今日 14年にわたる 現任校での 授業を全部終えました 最後に何をやったかって? そりゃ 百人一首大会でしょ 2年生3クラスとも 古典の最後は 百人一首 担任の先生も飛び入りしてくれて 大盛り上がりで終わりました 生徒たちには 転勤することはいえないのが辛かったけれど 笑顔で終える… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月19日 続きを読むread more
みんな卒業しましたが・・・ 生徒たちの 全記録を 付ける これが担任の 大切な仕事 みんなが 卒業したからって 仕事はあるのだよ で みんなの 人物を 文章にするんだけれど これは 力が入る(^^)/ 良いことばっかり書きたいしさ そんで この曲のようになる 平和と愛と理解と それがなんで おかしいの? そう … トラックバック:0 コメント:0 2015年03月17日 続きを読むread more
週末は 楽しすぎて・・・ 1月31日(土)は 結婚式に行ってきた 新郎新婦共に 本校卒業生 当然 招かれた友人達も 本校生で一杯 それはそれは 楽しく温かく 感動的な 結婚式&披露宴だった その結婚式に出るための バスは13:00発 前日朝の3時まで呑んだオレ 午前中死んでいた やっとの… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月02日 続きを読むread more
最後の授業 T先生の最後の授業は 淡々と進んだ 1月30日(金)4時間目の 3年A組での 異文化理解(英語ね) 60歳定年の これが本当に 生涯最後の授業になる その英語のクラスは 生徒たちもいつになく 落ち着いて 集中し くいついてくる 彼ら彼女らにとっても 高校最後の授業なのだ… トラックバック:0 コメント:2 2015年02月01日 続きを読むread more
ありがとう の気持ち 3年生の古典の授業は いよいよ今日で終わり 最後の授業は 3年A組で たんたんと『源氏物語』の 「葵」の巻 少し早く終えて ちょっと話して チャイムが鳴った じゃあね 帰ろうと思ったら 一番前の野球部 N君が 「ちょっと待って下さい」 ん どうした みんな… トラックバック:0 コメント:2 2015年01月29日 続きを読むread more
甘い 甘い 一日 3年生は いよいよ あと3日で 授業が終わり その 最後の授業で 物理のN先生は 2時間使って とっても楽しい実験をする それは ドライアイスと 液体窒素の実験だ 中でも 液体窒素を使っての アイスクリーム作りは 生徒たちも大喜び 今日は午後から 我がクラ… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月28日 続きを読むread more
知ることと その意味 明日の 学年通信です 「反知性主義」 と言う言葉を聞いたことがありますか? 「あ、それどうでもいい」 「面倒くさそう 知らなくてもイイ」 まさにそれ その考え方のことです 「知性」(=「物事の本質を知ること」)の否定 「勉強したって 社会に出たら使うことないんでしょ?」 … トラックバック:0 コメント:0 2015年01月22日 続きを読むread more
じいじの気分 日曜日に 卒業生のS子が 子ども二人を連れて 学校に 遊びに来た 3歳のセナくんと 1歳のルイくん いやなに これまでも 何度か来ているから 顔見知りなんだが 車の中で熟睡してきたと見えて さあ 降りるよ と シートベルトを外してあげると 突然 目に飛び込んできた おれの顔を見て 本日一… トラックバック:0 コメント:2 2015年01月20日 続きを読むread more
空港も 学校も ストレンジャーで 一杯なのだ 「インフルエンザと 診断されました」 毎朝 電話が来て 職員室にある 黒板の 各クラスの 欠席者が 黄色のチョークで 書き囲まれていく (黄色は 公欠・特欠) 冬休み明け 学校が始まったけれど なかなか みんなが 揃わない{%うーん…(シクシク)hdeco… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月17日 続きを読むread more
ワイルドな チェリーならぬ ビーン 食べちゃったよ 昼休み 我がクラスの女子達が 7人 スキップしだしかねない軽快な足取りで 職員室に入ってきた イヤな予感がする Wild CherrySony 1990-04-23 Wild Cherry Amazonアソシエイト by 甘ったるい声で 「せ~んせ~{%ハート(ポヨンチカ… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月15日 続きを読むread more
ラストスパートは ロウでスタートじゃ 今日から 新学期 生徒たちが来て 大掃除 集会 テストがあって 普通授業 めっちゃ 忙しい日だった でもね みんな 楽しそうだった オレも楽しかった それが 一番じゃんか 3年生は あと20日の登校日 楽しくしちゃうよ~{… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月14日 続きを読むread more