睡眠不足でも 野球部は頑張るのじゃ ~その3~ お久しぶりです 帰ってきました 今日は たっぷり寝たので睡眠不足ではありません 部活は 野球部恒例の 「町内ゴミ拾い」 でスタート 今秋5週目に なりますな 手前味噌だが 町内 学校周辺 駅周辺 市街地 のゴミ 少なくなったぜ 熱血MM監督の指導… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月18日 続きを読むread more
睡眠不足でも 野球部は頑張るのじゃ ~その2~ おとといの少年野球に引き続き 快晴の 今日は 町民マラソンのお手伝い オレは キャプテンK エースWの 2年生コンビと 第1給水所 に配置された お互いを ゴリラ クマ と呼び合う この巨漢コンビ 2人しかいない2年生で よく頑張っている が とに… トラックバック:0 コメント:2 2012年10月08日 続きを読むread more
睡眠不足でも 野球部は頑張るのじゃ ~その1~ 今日は 野球部みんなで 町内の 球場で 少年野球のお手伝い 朝から 小学生の 4試合の 運営 審判 ボール・ボーイ 記録とアナウンス いろいろ やってきました 頑張っていますね 小学生も 楽しかったですよ しかし お昼ご飯の お弁当と 豚汁を たらふく 頂いたあ… トラックバック:0 コメント:2 2012年10月06日 続きを読むread more
復讐の叫びは 春まで持ちこしだ 昨日は疲れ果てて よくわからない内容でした ごめんなさい ついでに 今日は 毎日出していた 学年通信も ついに お休みとなりました これではいかん 明日の 「TKO」です 本校 000 000 000 0 相手 011 200 00× 4 やられました 前半戦 4回までは 完… トラックバック:1 コメント:2 2012年09月13日 続きを読むread more
負けて 悔しくて でも・・・ 負けました第46回 秋季北海道 高等学校 野球選手権大会 選手5人 でも なんで でてるの? うるさい 今日は いい 試合だったんだ 0-4 完封負けじゃん その通り でもな くっ くっ そ・・・ まだまだ わからんからね このチームは … トラックバック:0 コメント:3 2012年09月12日 続きを読むread more
9月の雨に 振り回されたよ 朝6:30 いつもの通り 目が覚めて ああ 今日は 日曜日 で 秋の大会二日目 オレは2試合目の公式記録 11:30から まだ 寝てられる ううん いいんだな この 2… トラックバック:0 コメント:3 2012年09月09日 続きを読むread more
9人の荒ぶる魂 試合が終わって 本部へ挨拶に行ったら 言われた 「先生 クロはいてください」 「先生 アップシューズはダメですよ 一人だけ白なんだから」 あっ しまった まったく忘れていた 公式戦はベン… トラックバック:0 コメント:3 2012年05月13日 続きを読むread more
週末は いいことアルぜ 今日一つ いいことがあった オレの 担任生活で 必ず 探しているもの その日一日の いいこと 今日は ありすぎ その前に 今週一週間は まあまあ 重かったよ 1学年 停学者7人 どうしたの? って言うくらい いろいろあった それはいい たっぷり 可愛… トラックバック:0 コメント:4 2012年05月12日 続きを読むread more
ちゃんと 気持ちを わかり合おう 明日の学年通信だよ 高校で部活をヤルということ ~頑張れ一年生~ 日本での高校野球の人気は 他国を圧倒するらしい。 野球に限らず 高校生の部活動にたくさんの人がアツくなるのはどうしてだろう。 それはもしかして 期間限定だから ではないだろうか。 3年間 いや 正確には2年と数ヶ月の … トラックバック:0 コメント:5 2012年04月24日 続きを読むread more
名言 迷言 飛び交う 週末なのだ 今日も楽しい 一日でした まずは 練習試合を観に来てくれた OB 父母の方々に 大感謝 めっちゃ 寒くて 大変だったけれど ずっと見ていてくださって ありがとうございます さらには 差し入れもあって 選手たちも 大ハッスル 強豪 苫 東と 3-3 の 引き分け 内容… トラックバック:0 コメント:3 2012年04月22日 続きを読むread more
一瞬の秋 そして 長い冬が来る その先に 明るい春を見んがため 本校の 秋の大会は 1時間8分で終わった 本校 0- 10 M川高校 5回コールド 計ったように きっちり やられたよ まあ しようがないと言えばしょうがない それでも頑張った 打った安打は2安打 昨年の秋の大会も 同じ5回コールド 0-10だった… トラックバック:0 コメント:2 2011年09月14日 続きを読むread more
高校野球は やってみないと わからないから 明日は ロックするぜ 今日の 北海道高校野球 秋季大会室蘭支部は 波乱の一日だった Aブロック本命 K大T高校 Bブロック本命 TH高校 ともに 2回戦で敗退 特に かつて全国制覇もした KT高校は 夏の全道大会準決勝進出の メンバーが キャプテン以外みんな残っていて 今大会は 支… トラックバック:0 コメント:2 2011年09月13日 続きを読むread more
エンペラーの 警護は ○○○だった 今日は やんごとなきお方が 我が町に 行幸なさるので まちは 大変静かです 「Keep Out」 のテープが 至る所に張り巡らされ 酔っぱらいの怪しい中年オヤジの アタシなど 家の中で 息を潜めていなくてはいけない雰囲気です こうしている間にも 外は 掃き清められ… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月11日 続きを読むread more
がんばれ 初心者助っ人 秋の大会まで 一週間 助っ人達も来て 練習試合もできた 6-24 まあまあ 恐ろしい試合結果だ これで 大会は 強豪 M川高校 考えただけで 寒気がする それにしても 助っ人達は 頑張っている そいつらに 野球のイロハを教えるのだが これがまた な… トラックバック:0 コメント:6 2011年09月04日 続きを読むread more
暑い 夏は 野球と 肉と メタルじゃ 焼けた ヤケた こんなに 真っ黒 いや 真っグロ になったのは これまた 何年かぶりかな 昨日は 久々 外で 焼き肉 午前中 息子鬼と だれもいない グランドで ノックの雨あられ 少しは 高校野球… トラックバック:0 コメント:2 2011年08月28日 続きを読むread more
カーボンに 下半身をやられ 秋田に旅立つ 酔虎なのだ 腰 膝 下半身がバキバキだ 足の裏 土踏まずに至っては 歩いても 痛いし ちょっと触っただけで うっと 声が出るほどだ 原因はわかっている 昨日借りて使った カーボン製のノックバット オレは 普段は 木製を使う 選手が使って 折ったので 金属を使っているが カーボンは使わない… トラックバック:0 コメント:4 2011年08月09日 続きを読むread more
夏だ 合宿だ オジーだ 先週3日間 更新を休んでた のは サボリ ではなく 夏期合同合宿 「ハスカップキャンプ」に かかりっきりだったから 参加したのは 4校 70名 3日水曜の朝から 専門のトレーナー講師を招いての アップ・トレーニング・メニュー 午後は かんかん照りの中 本校グラン… トラックバック:0 コメント:2 2011年08月08日 続きを読むread more
夏だ 野球三昧 幸せな来し方を 思うは 『愛は金を超えて』で どや あ~ 夏休み 本州 東南アジアの 台風被害を よそに 毎日天気が良い ここ 北海道胆振地方 毎日 グラウンドで 野球ができる幸せを噛みしめているよ そうすると 腕はこうなる 腕まくりしてやるモノだから まあまあ 今まで 焼けていなかったところが こん… トラックバック:0 コメント:3 2011年07月27日 続きを読むread more
またしても 最高の夏が 終わった 最高の夏が終わった 全国高等学校野球選手権大会 南・北海道大会 室蘭支部予選会 Bブロック 代表決定戦 本校は 同じ町内の 強豪私立校に 0-9 しっかり コールド負けでした まあしかし 強かったわ ウチも満を持しての エース登板だ… トラックバック:0 コメント:2 2011年07月03日 続きを読むread more
勝つって ほんと 幸せ~ の心なのだ やったぜ 野球部 今日も勝って 明日 3年連続の 支部代表決定戦進出だ いやあしかし しびれる試合だった 本校 100 000 000 相手 000 000 000 の 1-0 での勝利 これ スミ1 と言って … トラックバック:0 コメント:4 2011年07月01日 続きを読むread more
明日は クラレンスの サックスのように 突き抜けたいな いよいよ 明日 地区2回戦 思えば 苦難の道のりだった 昨年 夏の 全道大会出場の後 新チームは 勝てない 勝てない ついに 去年秋は 0勝 今年の春も 大会で 勝てず おいおい 勝ちの味を知らないまま 高校球児を 終えるのか しかし 頑張ってきたよ … トラックバック:0 コメント:3 2011年06月30日 続きを読むread more
先発全員 白球は次々と 外野の間を抜けていったのだ 勝ったよ~ 選手権大会 夏の甲子園予選 なんと 先発全員安打の 13-0で 快勝だ 公式戦は 昨夏以来 実に一年ぶりの勝利 現チーム そして 新監督の 初勝利でもある いやあ めでたいめでたい ある人から 「負けたら 町を歩けないよ… トラックバック:0 コメント:5 2011年06月28日 続きを読むread more
う~ん 天気は 困ったモノだけれど 明日は 勝ちたいな さて 明日は 夏の大会 一試合目 やっぱ 緊張するし 心は高揚するよ でもね 本州では 大雨だとか 35度以上だとか 言っている時に まず 寒いのだ 北海道 胆振地方 吐く息も凍る 10℃台 なんなんだろうね とりあえず 明日は 勝ちたい いや 勝つぞ … トラックバック:0 コメント:0 2011年06月27日 続きを読むread more
選手権大会が始まったぞ と Superfly は 言うのだった 昨日25日から 第93回 全国高等学校野球選手権大会 南北海道大会 室蘭支部予選 始まったよ 今日は 本校が 当番校 ウチの支部は 8日間を 各校持ち回りで 一日ずつ 当番校 すなわち 裏方で 運営するのだ そして これはもう 我が校の お家芸に近い ま… トラックバック:0 コメント:7 2011年06月26日 続きを読むread more
倶知安よしよしで イタリアから アイルランドに 心広がる 酔虎なのだ 倶知安遠征です 羊蹄山は あいにく 全貌を現しては くれませんでしたが なかなか 良い感じでした 練習試合 2勝して 楽しく帰ってこられる それはまた良し ですな 勝ちを忘れたチームほど 怖いモノはない 勝ち方 特に 後半 8回 9回 どう戦うか 大変なのだよ … トラックバック:0 コメント:2 2011年06月19日 続きを読むread more
イタリアン・プログレを聴きながら 暑くなったら ホラーだよ 午前中は 札幌HG高校と練習試合で 3-6 負け 12人しかいない 部員達 頑張っているのだが なかなかね・・・ で 今日はこれから 恒例の倶知安遠征 1泊しての 遠征は 部員達も心待ちにしている が 娘子鬼 「お父さん今日どこに行くの?」 家 人 「倶知安だっ… トラックバック:0 コメント:2 2011年06月18日 続きを読むread more
イタリアンプログレを聴きながら 夏の大会の勝利を誓う 夏の大会の 抽選が終わって 我が校1回戦は 公立のB高校と 甲子園経験校がひしめく中 とりあえず ほっとして 続いて 勝つぞ との 意欲が 強く 湧いてきたのだ そんな今日は またしても イタリアン・プログレで Locanda delle Fate 『U… トラックバック:0 コメント:3 2011年06月16日 続きを読むread more
野球は みんなで 楽しく 厳しく 効果的に フォローし合うものだ 今日でテストも終わり 久々の部活で 体を動かし いい汗をかいて 採点にも 身が入っている 酔虎です 股関節は まだまだ 本調子じゃない 四股を踏む格好をしたら ちょっと イタイし 慎重に行こうと思って まずは 外野で ランニングとダッシュを入念にやって もうこの時点で だら… トラックバック:0 コメント:2 2011年06月08日 続きを読むread more
野球部顧問は 時々 やっちゃうけれど ま プリーズ・ドント・リーヴ ・ミー ですな 平日は なかなか 部活動に出られない そんな状況が 続いているから 出られたら ちょっと ハッスルしてしまう 北海道弁では 「調子こく」 という おとといがそうだった 金曜日 会議を 2本終えて おっしゃ いくぜ 野… トラックバック:0 コメント:2 2011年05月22日 続きを読むread more
贈り物と 献身の心を フィルは 歌っていた 今日も晴天の 北海道胆振地方 苫小牧では あの 駒大苫小牧と ライヴァル 北海道栄高が 素晴らしい試合をした オレは その試合の 公式記録員 延長13回 0-1の しびれるような試合を 記録した さて 準決勝2試合の アナウンスは 我が校自慢の 女子マネージャーだ 7年前から … トラックバック:0 コメント:3 2011年05月12日 続きを読むread more